正道ゼミナール
講座
保護者の皆様へ
※新型コロナウイルス・インフルエンザ等感染拡大防止のため・・・
正道ゼミナールでは、生徒の座席の間隔を空け、
授業前の換気、机・椅子・出入り口などの消毒を行っています。
また、マスク着用・入室時の手指消毒の徹底、
空気清浄機・サーキュレーターを常時稼働させるなど、
出来る限りの対策をして、授業を行っております。
春講座の受講希望の皆様へ
正道ゼミナールでは、普段の授業から「予習・授業・復習」の学習リズムを
作れるよう学習計画表を作成・配布し学習指導を行っています。
春は、期間は短いですが、その貴重な時間を使って、
新学年に向けての復習・準備学習を5教科それぞれ計画しています。
詳細については、下記にまとめてありますのでご確認ください。
※随時、面談・体験授業を実施しております。事前にお問い合わせください。
電話番号: 0994-43-0041
令和7年度 春講座のご案内(外部生用)
◇授業日:3/26(水)・28(金)・31(月)・4/2(水)・4(金)
・・・計5日間の授業 + 3/29(土)春期統一模試
◇授業時間:夜7時~10時
◇外部生授業料:3時間×5日間授業 13000円
※テキスト代を含む金額です。
(統一模試代(外部生3600円)は当日別途徴収)
◇学習内容:
基本的には、中1で学習した内容を5教科、総復習していきます。
英単語の覚え方・計算過程の書き方など基本となる学習方法の指導、
また、家庭学習の癖付けも行いながら授業を進めていきます。
ただ中学校に上がって1年・・・。
苦手意識を持ってしまった教科がある子もいるかもしれません。
逆に、今の(学校の)学習は、ある程度は出来るけど、もっと力をつけたい・・・という子もいると思います。
中2の内容は、中1の内容を基本とするものが中心です。教科によっては、
しっかり出来るようになっておかないと、中2内容で苦労してしまうものも出てきます。
短い講座ではありますが、次学年に向けての大切な準備期間だと考えています。
※随時、面談・体験授業を実施していますので、お気軽にご相談ください。
(詳細は塾へお問い合わせください)
◇授業日:3/25(火)・27(木)・4/1(火)・4/3(木)・5(土)
・・・計5日間の授業 + 3/29(土)春期統一模試
◇授業時間:火・木 夜7時~10時
土 夜6時~9時
◇外部生授業料:3時間×5日間授業 13000円
※テキスト代含む金額です。
(統一模試代(外部生3600円)は当日別途徴収)
◇学習内容:
学習方法の指導、家庭学習の癖付けも行いながら授業を進めていきます。
中2までに学習した内容の5教科、総復習を中心におこなっていきますが、
『中3に向けての学習体制作り』の準備期間でもある春講座・・・と考えています。
目標の志望校がはっきり決まっている生徒もいれば、
現学年までの学習定着に不安がある教科のある生徒もいると思います。
事前の体験・面談等できますので、お気軽にご相談ください。
学力作りの土台を固め、次学年へのモチベーションをあげていける春にしたいと思っています。
(詳細は塾へお問い合わせください)
また春講座の期間中に、新中1・新中3それぞれを対象とした
『親子集会』の実施も予定しています。
次学年(受験生)に向け、親子で、現在の受験状況やこれから取り組んでいくことなど、情報共有出来る機会を作っていきたいと思います。
小学生の授業は、普段、月~金の中で週2回行っています。
◇授業時間:夕5時30分~7時30分
小学部は、春休みは期間も短いため、「講座」として特別な学習は計画していません。
内部生の子たちは、現学年のまとめ・次学年に向けての準備学習を進めています。
もし、春休み期間中のみの学習を相談したいというご家庭は、
授業回数も限られるため、事前に面談を行い、
苦手・不得意分野含め、指導内容を決めていきますので、
ご相談いただければと思います。
(正道ゼミの小学部は個別指導です。)
■新中1(小6)は、「中学準備対策授業」も実施中です。
詳細は、下記の「中学準備対策授業」をご確認ください。
※小学部は、授業とは別に・・・春休み期間中に、
小6対象の「新中1 春期統一模試」、
小4・小5対象の「新小5・新小6 学力コンクール」を行います。
「新中1 春期統一模試」・・・3/29(土)昼1時~4時40分
(外部生受検料3600円)
「新小5・新小6 学力コンクール」・・・3/29(土)もしは4/1(火)
☆3/29(土)新小6 昼1時~3時40分・ 新小5 昼1時~3時10分
☆4/1(火)新小6 夕5時30分~8時10分・ 新小5 夕5時30分~7時40分
(外部生受検料 新小6 3300円 ・ 新小5 3100円)
※塾生でなくても、模試の申し込みは可能です。事前にご相談ください。
※各学年、随時、面談・体験授業を実施しております。
(詳細は塾へお問い合わせください。 0994-43-0041)
「中学準備対策授業」のご案内
■期間:2月~3月末まで
※期間中、随時受け付けています。
■教科:数学・英語
■授業日:月~金のうち週2回 夕5:30~7:30
(曜日は事前に相談の上決めます)
■授業料:10000円/月(テキスト代込み)
■学習内容・・・
「数学」は、中1最初の単元である「正負の数」から学習していきます。
ただし、一人一人、「得意・不得意」も含め、これまで学習してきている
小学校の算数に不安がある子もいらっしゃるかもしれません。
なので、その場合は、どこの部分から分からなくなっているか、
事前に、原因を見つけてあげて、そこの復習学習から進めていきます。
「英語」については、アルファベット・ローマ字の学習・定着から始め、
英単語暗記法を教え、中学進学に向け訓練していきます。
正道ゼミナールの小学部は、個別指導です。この「中学準備対策授業」についても、
一人一人の学力に合わせて学習を進めていきます。
また、この授業(講座)は、ただの「中学の先取り学習」ではなく、
「中学校への架け橋」になるようにの準備・対策の学習期間と考えています。
※随時、面談・体験授業を実施しております。
(詳細は塾へお問い合わせください)
※正道ゼミナール TEL 0994-43-0041
※新型コロナウイルス・インフルエンザ等感染拡大防止のため・・・
正道ゼミナールでは、生徒の座席の間隔を空け、
授業前の換気、机・椅子・出入り口などの消毒を行っています。
また、マスク着用・入室時の手指消毒の徹底、
空気清浄機・サーキュレーターを常時稼働させるなど、
出来る限りの対策をして、授業を行っております。
春講座の受講希望の皆様へ
正道ゼミナールでは、普段の授業から「予習・授業・復習」の学習リズムを
作れるよう学習計画表を作成・配布し学習指導を行っています。
春は、期間は短いですが、その貴重な時間を使って、
新学年に向けての復習・準備学習を5教科それぞれ計画しています。
詳細については、下記にまとめてありますのでご確認ください。
※随時、面談・体験授業を実施しております。事前にお問い合わせください。
電話番号: 0994-43-0041
■ご不明な点は、お気軽にご相談ください。
令和7年度 春講座のご案内(外部生用)
3/25(火)~新中2・新中3『春講座』を行います。
■■新中学2年生■■
◇授業日:3/26(水)・28(金)・31(月)・4/2(水)・4(金)
・・・計5日間の授業 + 3/29(土)春期統一模試
◇授業時間:夜7時~10時
◇外部生授業料:3時間×5日間授業 13000円
※テキスト代を含む金額です。
(統一模試代(外部生3600円)は当日別途徴収)
◇学習内容:
基本的には、中1で学習した内容を5教科、総復習していきます。
英単語の覚え方・計算過程の書き方など基本となる学習方法の指導、
また、家庭学習の癖付けも行いながら授業を進めていきます。
ただ中学校に上がって1年・・・。
苦手意識を持ってしまった教科がある子もいるかもしれません。
逆に、今の(学校の)学習は、ある程度は出来るけど、もっと力をつけたい・・・という子もいると思います。
中2の内容は、中1の内容を基本とするものが中心です。教科によっては、
しっかり出来るようになっておかないと、中2内容で苦労してしまうものも出てきます。
短い講座ではありますが、次学年に向けての大切な準備期間だと考えています。
※随時、面談・体験授業を実施していますので、お気軽にご相談ください。
(詳細は塾へお問い合わせください)
■■新中学3年生■■
◇授業日:3/25(火)・27(木)・4/1(火)・4/3(木)・5(土)
・・・計5日間の授業 + 3/29(土)春期統一模試
◇授業時間:火・木 夜7時~10時
土 夜6時~9時
◇外部生授業料:3時間×5日間授業 13000円
※テキスト代含む金額です。
(統一模試代(外部生3600円)は当日別途徴収)
◇学習内容:
学習方法の指導、家庭学習の癖付けも行いながら授業を進めていきます。
中2までに学習した内容の5教科、総復習を中心におこなっていきますが、
『中3に向けての学習体制作り』の準備期間でもある春講座・・・と考えています。
目標の志望校がはっきり決まっている生徒もいれば、
現学年までの学習定着に不安がある教科のある生徒もいると思います。
事前の体験・面談等できますので、お気軽にご相談ください。
学力作りの土台を固め、次学年へのモチベーションをあげていける春にしたいと思っています。
(詳細は塾へお問い合わせください)
また春講座の期間中に、新中1・新中3それぞれを対象とした
『親子集会』の実施も予定しています。
次学年(受験生)に向け、親子で、現在の受験状況やこれから取り組んでいくことなど、情報共有出来る機会を作っていきたいと思います。
■■小学部■■
小学生の授業は、普段、月~金の中で週2回行っています。
◇授業時間:夕5時30分~7時30分
小学部は、春休みは期間も短いため、「講座」として特別な学習は計画していません。
内部生の子たちは、現学年のまとめ・次学年に向けての準備学習を進めています。
もし、春休み期間中のみの学習を相談したいというご家庭は、
授業回数も限られるため、事前に面談を行い、
苦手・不得意分野含め、指導内容を決めていきますので、
ご相談いただければと思います。
(正道ゼミの小学部は個別指導です。)
■新中1(小6)は、「中学準備対策授業」も実施中です。
詳細は、下記の「中学準備対策授業」をご確認ください。
※小学部は、授業とは別に・・・春休み期間中に、
小6対象の「新中1 春期統一模試」、
小4・小5対象の「新小5・新小6 学力コンクール」を行います。
「新中1 春期統一模試」・・・3/29(土)昼1時~4時40分
(外部生受検料3600円)
「新小5・新小6 学力コンクール」・・・3/29(土)もしは4/1(火)
☆3/29(土)新小6 昼1時~3時40分・ 新小5 昼1時~3時10分
☆4/1(火)新小6 夕5時30分~8時10分・ 新小5 夕5時30分~7時40分
(外部生受検料 新小6 3300円 ・ 新小5 3100円)
※塾生でなくても、模試の申し込みは可能です。事前にご相談ください。
※各学年、随時、面談・体験授業を実施しております。
(詳細は塾へお問い合わせください。 0994-43-0041)
「中学準備対策授業」のご案内
※小学6年生を対象にした中学準備の対策授業です。
■期間:2月~3月末まで
※期間中、随時受け付けています。
■教科:数学・英語
■授業日:月~金のうち週2回 夕5:30~7:30
(曜日は事前に相談の上決めます)
■授業料:10000円/月(テキスト代込み)
■学習内容・・・
「数学」は、中1最初の単元である「正負の数」から学習していきます。
ただし、一人一人、「得意・不得意」も含め、これまで学習してきている
小学校の算数に不安がある子もいらっしゃるかもしれません。
なので、その場合は、どこの部分から分からなくなっているか、
事前に、原因を見つけてあげて、そこの復習学習から進めていきます。
「英語」については、アルファベット・ローマ字の学習・定着から始め、
英単語暗記法を教え、中学進学に向け訓練していきます。
正道ゼミナールの小学部は、個別指導です。この「中学準備対策授業」についても、
一人一人の学力に合わせて学習を進めていきます。
また、この授業(講座)は、ただの「中学の先取り学習」ではなく、
「中学校への架け橋」になるようにの準備・対策の学習期間と考えています。
※随時、面談・体験授業を実施しております。
(詳細は塾へお問い合わせください)
※正道ゼミナール TEL 0994-43-0041